2021.11.27.sat
全国各地の地域密着型メディアに参加を募り、参加媒体を誌面クオリティや読者の支持など、多彩な視点から審査。評価の高い媒体を選定して表彰するイベント「日本地域情報コンテンツ大賞2021」(後援 内閣府 / 経済産業省 / 農林水産省 / 観光庁 / 公益社団法人日本観光振興協会)。
三宅島ガイドブックの制作においてご協力をいただいた皆さま、そして同コンテストの読者投票にご協力いただきました皆さま(残念ながら読者投票部門は入賞を逃しました)、改めて御礼申し上げます。ご協力ありがとうございました!!
>審査コメント< ※日本地域情報コンテンツ大賞「受賞作品発表」ページより引用 政府においては、観光は成長戦略の柱、地方創生の鍵と捉え、「明日の日本を支える観光ビジョン」に基づき様々な取組を進めてきました。しかし、2020年1月以降、新型コロナウィルス感染症の世界的な拡大により、観光を取り巻く環境は一変しました。今後、当面の観光需要回復の鍵となるのは日本人の国内旅行であり、地方部への経済効果が大きく、旅行経験率と一人当たり旅行単価の向上に向けた取組が重要となっています。この「MIYAKEJIMA」は、三宅島の溢れる魅力と豊富な情報が詰まった1冊になっています。冒頭は三宅島の特徴である火山活動、噴火の歴史や溶岩のこと等について、地学の専門家に協力を得ながら分かりやすく解説されており、三宅島の歴史的な背景やストーリーを理解しながら、GEO・体験スポットを巡ることができるようになっています。このことは、三宅島への来訪意欲を高めるとともに、滞在期間中の観光客の満足度向上、滞在期間の延長、消費機会の拡大、地域経済の活性化に繋がるものと考え、評価いたしました。今後も日本の各地においてこのような素晴らしい取組が行われ、観光振興による地域の活性化に繋がることを期待しています。 |
●オンライン受賞式の様子はこちらからご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=YOQee1G8-kY
※観光部門(観光庁長官賞)の授賞式は1:23:30から5分ほどです。